=ここから#Article=
お仕事のご依頼
=さらにここから#Work=
ディジュリドゥに関することならJADAへご相談下さい。
Since 1994
鈴木エージ@日本ディジュリドウ協会
A.ディジュリドゥ体験ワークショップ+コンサート
特製の木製マウスピースを付けた紙管製ペーパーディジュを使って、ボディにアボリジナル・ペインティングを施すアート体験と吹き方の講習によりアートと音楽を同時に体験できるワークショップとしてご好評をいただいています。これに2〜3名以上によるコンサートも合わせて実施すればワークショップ参加者のみならず多くの方々にディジュリドゥの不思議な音空間を体験・ご紹介することができます。
- ワークショップ
- 1回10〜20名位=45〜60分程度、1日2〜3回の実施が可能です。子ども・大人を問いません。
- *ワークショップで使用したペーパーディジュは参加者にお持ち帰りいただけます。
-
*ワークショップ用の「ペーパーディジュリドゥ」のみでの販売も行っております。ただし、送料等の関係で10本単位での販売となっております。ワークショップを開きたい方、グループでの購入などに。お求めはコチラまで。
-
*アボリジナル・アートのポスターや説明パネルなど視覚的な展示は別途ご相談下さい。
これまでの主なワークショップ
・NHK「環境キャンペーン」山形・三重で実施(2006)、
・アボリジナル・アーチストMarikaのライブペインティングでのLiveとワークショップ@JTホール(2008)、
・三鷹国際交流フェスティバル(2009,2010,2012)、
・オリエンタルホテル東京ベイ・浦安(2011)、
・黒部市国際文化センターコラーレ(2012)、
・神奈川県立あーすぷらざ(2013)、
などで実施。
▼ペーパーディジュ・ワークショップの様子
(クリックで拡大スライドショー)
- コンサート
- 演奏者2〜3名以上、1ステージ=20〜30分程度、1日2〜3回の実施が可能です。
- *オーストラリアで収録した自然音とのインスタレーションを同時に行います。またBGVにオーストラリアのスライドショーなども用意できます。ご相談下さい。
- *演奏者数・規模に合わせた音響PA機器とオペレーションをご用意下さい。(小規模の場合は、簡易PAなどはこちらで用意することも可能です)
B.ディジュリドゥ演奏
鈴木エージによるソロ演奏から2〜3名以上による民族楽器のアンサンブルなど、ご予算・規模・時間に合わせてご用意いたします。
→
鈴木エージプロフィール
▼ディジュリドゥ・コンサートの様子
(クリックで拡大スライドショー)
(0:56) from Youtube
C.ディジュリドゥ・レクチャー・コンサート
ディジュリドゥやアボリジニについてのお話にデモ演奏、公開型の簡単ワークショップなどをまじえて。国際理解事業などに。
D.ディジュリドゥ入門ワークショップ
楽器の基本的な吹き方の講習。10人程度の少人数でみっちりコースや、公開型の簡単なワークショップも可能です。パイプ製や竹製のワークショップ用の楽器をご用意します。また、紙管製のディジュにアボリジニ・アート体験を組み合わせ、吹き方もお伝えするワークショップも可能です。
E.竹ディジュ作りワークショップ
日本で入手しやすい竹でディジュリドゥを作るワークショップです。予め冬場に切り出し、半年から1年ほど乾燥させた真竹を火であぶり、油抜きしてあります。参加者は竹の節を抜き、吹き口をヤスリで整え、ミツロウでコーティングして仕上げます。吹き方のレクチャーを含め60分程度か。
▼竹ディジュリドゥ作りWSの様子
(クリックで拡大スライドショー)
F.アボリジニ・アート体験ワークショップ
点描画や線による樹皮画で有名なアボリジニ・アートを体験するいくつかのプログラムがあります。子どもから大人まで楽しめるワークショップです。
- ▼チュリンガ(うなり木)作りと彩色。予め板を削り、ベースの色付けをしたものを用意します。これに彩色して、ヒモを付けて振り回すと、ブオーンブオーンというちょっと畏しい音のする音具。約30〜60分。
- ▼プクマニ(ミニ・トーテム)作り。アボリジニのトーテムポールのような高さ2mくらいの彫刻ですが、これを丸や四角の木片を20cm位の積み木にし接着して彩色します。置物や卓上レタースタンドなどに利用できます。約60分。
- ▼ビルマ(拍子木)作り。ディジュの相棒であるミュージック・スティックです。竹を削り彩色します。約60分。
- ▼ブーメラン(鑑賞用)作り。オーストラリアのアボリジニの代表的な道具であるブーメランを使ってアボリジナル・アートを体験するワークショップ。予めブーメランの形に切った木の角を削り、ベースの色付けをしたものを用意します。これにアボリジナル・アートを施します。あくまでも観賞用なので飛ばすことはしません。約30〜60分。
▼チュリンガ(うなり木)作りWSの様子
(クリックで拡大スライドショー)
▼プクマニ(ミニ・トーテム)作りWSの様子
(クリックで拡大スライドショー)
▼ビルマ(拍子木)作りWSの様子
(クリックで拡大スライドショー)
▼WS用のブーメラン(観賞用)の絵付け例
(クリックで拡大スライドショー)
G.海外ディジュ・プレーヤー&アボリジニ招聘・企画制作
海外からのディジュ・プレーヤーやアボリジニ・アーティストの招聘や企画・制作、サポートもいたします。JADAのネットワークによりアーティストの人選や交渉、サポートなども可能です。
これまでチャーリー・マクマーンやデビッド・ハドソンの来日公演のサポートや協力、ジャプカイ・ダンス・シアターのご紹介、マシュー・ドイルらアボリジニ・グループの招聘公演(NAIDOC2000)などを行ってきました。
現在は、ディジュ・マスター=故デビッド・ブラナシが率いていた「The Whitecocatoo Performing Groupe」のホームである南アーネムランドのウグラー・コミュニティや、北東アーネムランドのイダキ・マスター=ジャルーとの親交がある。
JADA (日本ディジュリドゥ協会)
〒299-4315 千葉県長生郡一宮町新地甲1876-1
TEL.0475-40-1933 FAX.0475-40-1934
E-mail. jada@rhythm-com.jp
=ここまで#Work=
=#Article と本文 終わり=